第26回日本遠隔医療学会学術大会

プログラム

日程表 プログラム集 抄録集

※抄録は参加登録者のみご覧いただけます。
※パスワードは参加登録いただいたメールにお送りしています。

特別講演1 10月29日(土曜日)11:25 ~ 12:15

「オンライン診療の発展に向けて」

演者:翁  百合(株式会社日本総合研究所)
座長:長谷川高志(特定非営利活動法人日本遠隔医療協会特任上席研究員)

特別講演2 10月29日(土曜日)13:35 ~ 15:35

「地域包括ケアシステムと遠隔医療―在宅療養支援の観点から―」

演者:田中  滋(埼玉県立大学)

「遠隔医療への期待と課題~オンライン診療やオンライン技術指導を超えて~」

演者:古川 俊治(慶應義塾大学医学部外科、参議院議員)

座長:本間 聡起(独立行政法人地域医療機能推進機構埼玉メディカルセンター)
   秋山 美紀(慶應義塾大学環境情報学部・医学部衛生学公衆衛生学)

教育講演 10月28日(金曜日)15:00 ~ 15:50

「会えない時代に「会う」を考える」

演者:小林  稔(明治大学総合数理学部)
座長:小林 直樹(埼玉医科大学保健医療学部)

大会長講演 10月28日(金曜日)11:40 ~ 12:20

「遠隔医療―その黎明期から四半世紀を経てゲームチェンジャーとして新たな展開へ」

演者:本間 聡起(独立行政法人地域医療機能推進機構埼玉メディカルセンター)
座長:近藤 博史(日本遠隔医療学会会長)

大会企画シンポジウム1 10月28日(金曜日)9:30 ~ 11:30

「パンデミック時代のゲームチェンジャーとしての遠隔医療~遠隔医療を取り巻く要因」

座長:宮川 祥子(慶應義塾大学看護医療学部)
   安藤 裕(独立行政法人 地域医療機能推進機構 埼玉メディカルセンター 放射線科)

「遠隔医療のDX」
松本 浩樹(前橋工科大学 工学部 システム生体工学科)

「疾病・介護予防に資する住環境の現状と課題」
伊香賀俊治(慶應義塾大学理工学部)

「本邦における精神科オンライン診療の課題と展望」
岸本 泰士郎(慶應義塾大学医学部)

「Society 5.0 時代における新たなテクノロジーの社会展開と遠隔医療への応用の可能性 ―ロボット、メタバース、デジタルツイン環境等―」
坂田 信裕(獨協医科大学情報基盤センター、先端医科学研究センタースマート医療研究部門)

「公的個人認証サービスを用いたオンライン診療における患者本人確認」
小尾 高史(東京工業大学科学技術創成研究院)

大会企画シンポジウム2 10月28日(金曜日)16:00 ~ 18:00

「遠隔医療を支える画像・映像診断の技術的進歩」

座長:小林 直樹(埼玉医科大学保健医療学部)
   森  一郎(国際医療福祉大学医学部)

「医療AIの研究促進と社会実装に関する論点整理」
長谷川高志(特定非営利活動法人日本遠隔医療協会)

「遠隔医療を支える画像・映像診断支援技術としての人工知能と機械学習」
森  健策(名古屋大学大学院情報学研究科)

「病理における遠隔画像診断とテレワークの可能性」
森  一郎(国際医療福祉大学医学部病理)

「マルチスペクトル画像を用いた遠隔診断向上の取組み」
小林 直樹(埼玉医科大学保健医療学部)

「生体認証の現状と医療分野への応用」
鈴木 裕之(群馬大学数理データ科学教育研究センター)

大会企画シンポジウム3 10月28日(金曜日)16:00 ~ 18:00

「遠隔医療に利用されるプログラム医療機器/SaMDの展望」

座長:本間聡起(独立行政法人地域医療機能推進機構埼玉メディカルセンター)
   佐竹 晃太(日本赤十字社医療センター/株式会社CureApp)

「高血圧診療におけるDTx(Digital Therapeutics(デジタルセラピューティクス))」
竜崎 崇和(東京都済生会中央病院腎臓内科)

「高齢化社会と未来の腎代替療法―AIとICTを用いた透析医療―」
中元 秀友(埼玉医科大学総合診療内科)

「オンライン診療における治療用アプリの活用」
佐竹 晃太(日本赤十字社医療センター)

「プログラム医療機器をめぐる薬事規制の現状と展望」
山本 晴子(医薬品医療機器総合機構)

「プログラム医療機器をめぐる政策動向~医療機器基本計画について~」
鶴田 真也(厚生労働省)

大会企画シンポジウム4 10月29日(土曜日)9:20 ~ 11:20

「パンデミック時代のゲームチェンジャーとしての遠隔医療~テレワーク・働き方改革などのライフスタイルの変容に対応する遠隔医療」

座長:本間 聡起(独立行政法人地域医療機能推進機構埼玉メディカルセンター)
   郡  隆之(利根中央病院外科)

「With/Postコロナ時代における地域医療とオンライン診療」
黒瀨  巌(公益社団法人 東京都医師会/公益社団法人 日本医師会)

「産業医として「働き方改革」「テレワーク推進」における労働者の健康管理を支援する」
伊東 明雅(伊東労働衛生コンサルタントオフィス)

「医療機関における働き方改革について」
裵  英洙(ハイズ株式会社、慶應義塾大学)

「医療機器ならびに電波環境の遠隔モニタリング」
加納 隆(滋慶医療科学大学大学院医療管理学研究科客員教授、埼玉医科大学名誉教授)

「テレワーク・働き方改革と健康経営におけるオンライン相談・PHR」
米澤 麻子(株式会社NTTデータ経営研究所)

大会企画シンポジウム5 日本老年医学会合同企画 10月29日(土曜日)9:20 ~ 11:20

「遠隔医療から最大の恩恵を受けるのは高齢者」

座長:海老原 覚(東北大学大学院医学系研究科内部障害学分野)
   亀井 智子(聖路加国際大学大学院看護学研究科)

「高齢者オンライン診療に関する提言と遠隔リハビリテーション」
海老原 覚(東北大学大学院医学系研究科内部障害学分野)

「オンライン診療を用いた新しい高齢者総合機能評価(CGA)の可能性」
野村 和至(医療法人社団野村医院)

「超高齢社会における聴力低下の遠隔医療への影響とヒアリングフレイル予防への取り組み」
中石真一路(ユニバーサル・サウンドデザイン株式会社、聴脳科学総合研究所)

「「高齢者の健康づくりに資するスマートウォッチ等デジタル機器活用事業」の取り組み」
笹井 浩行(東京都健康長寿医療センター研究所 自立促進と精神保健研究チーム)

「在宅高齢者へのテレナーシング―実践とその課題―」
亀井 智子(聖路加国際大学大学院看護学研究科)

大会企画シンポジウム6 10月29日(土曜日)15:50 ~ 17:50

「地域医療における遠隔医療の役割」

座長:秋山 美紀(慶應義塾大学環境情報学部・医学部衛生学公衆衛生学)
   米澤麻子(株式会社NTT データ経営研究所)

「遠隔医療を活用し「自宅を病床、地域を病棟」に!」
織田 良正(社会医療法人 祐愛会織田病院)

「遠隔医療におけるICTを活用した認知症看護特定認定看護師の役割」
富樫千代美(鶴岡市立荘内病院)

「新たな技術シーズを活用した離島での遠隔医療の取組」
前田 隆浩(長崎大学大学院医歯薬学総合研究科総合診療学分野、長崎大学大学院医歯薬学総合研究科離島・へき地医療学講座)

「指定発言」
伊関 友伸(城西大学経営学部)

大会企画シンポジウム7 10月29日(土曜日)15:50 ~ 17:50

「オンライン診療の現状と課題」

座長:田村 秀子(田村秀子婦人科医院)
   黒木 春郎(医療法人社団嗣業の会外房こどもクリニック)

「日本におけるCOVID-19とデジタル医療の広がり、そしてその先へ」
武藤 真祐(医療法人社団鉄祐会祐ホームクリニック)

「精神疾患の定量化を目指して:スクリーニングや重症度評価を可能とする医療機器開発」
岸本泰士郎(慶應義塾大学医学部)

「てんかんオンライン診療の技術的発展性と制度的制約」
中里 信和(東北大学大学院医学系研究科てんかん学分野)

「在宅医療の可能性を支える医療ITへの期待」
香取 照幸(上智大学総合人間科学部、一般社団法人未来研究所臥龍)

「指定発言」
長島 公之(公益社団法人 日本医師会)

企画セッション1 10月28日(金曜日)13:40 ~ 14:40

「先進的な遠隔医療への経済産業省の支援」

演者:廣瀨 大也(経済産業省医療・福祉機器産業室室長)

企画セッション2 10月28日(金曜日)13:40 ~ 14:50

「日本デジタルパソロジー研究会との合同企画――各種医用画像のAIを利用した統合的診断プラットフォームの展開をめざして」

座長:福岡 順也(長崎大学大学院医歯薬学総合研究科医療科学専攻病理学,日本デジタルパソロジー研究会)
   本間 聡起(独立行政法人地域医療機能推進機構埼玉メディカルセンター)

「遠隔画像診断の現状と課題」
児玉 直樹(新潟医療福祉大学 診療放射線学科)

「病理学会の動向と、医用画像の統合されたAIプラットフォーム開発」
白石 泰三(桑名市総合医療センター)

「医用画像向けAI研究の最新動向」
坂無 英徳(産業技術総合研究所 人工知能研究センター)

【共催セミナー】

ランチョンセミナー1 働き方改革と遠隔医療 遠隔画像診断による働き方改革の実践

座長:長谷川高志(NPO 法人遠隔医療協会)

演題(1)「遠隔医療の普及と働き方改革の推進」
演者:二川 一男(株式会社日本ヘルスケア総合研究所)
演題(2)「遠隔画像診断による働き方改革の実践」
演者:東田 有智(近畿大学病院 病院長(近大病院統括))

共催:ViewSend ICT 株式会社
後援:厚生労働省/株式会社ムトウ/フジキンソフト株式会社

ランチョンセミナー2 Tele-Cardiology の活用状況と国内における取り組みについて

座長:黒嵜 健一(国立循環器病研究センター小児循環器内科)

演題(1)「米国およびアジアでの遠隔医療の現状」
演者:橋本 康弘(国立循環器病研究センター/株式会社シリコンバレーテック)
演題(2)「小児循環器領域での遠隔医療の経験」
演者:黒嵜 健一(国立循環器病研究センター 小児循環器内科)

共催:PHC 株式会社

ランチョンセミナー3

座長:小笠原敏浩(岩手県立二戸病院)

「遠隔医療は地域の周産期医療を守る ~日本産婦人科医会実証研究~」
演者:平田 善康(公益社団法人日本産婦人科医会)

共催:メロディ・インターナショナル株式会社

ランチョンセミナー4 高血圧領域におけるオンライン診療&ICT 活用の最新トレンド

座長:谷川 朋幸(株式会社CureApp/聖路加国際病院)

「高血圧診療における情報通信技術(ICT)の活用とその普及に向けて」
演者:野村 章洋(金沢大学附属病院先端医療開発センター/循環器内科)

「ピンチをチャンスに―オンライン診療やICT を活用した高血圧治療の最新トレンド」
演者:谷田部淳一(一般社団法人テレメディーズ/福島県立医科大学腎臓高血圧内科/イーメディカルジャパン株式会社)

共催:株式会社CureApp

ランチョンセミナー5

座長:山路 安義(独立行政法人地域医療機能推進機構 埼玉メディカルセンター 腎臓内科)

「医療者と患者と医療機器を遠隔で「つなぐ」」
演者:吉岡  淳(日本赤十字社仙台赤十字病院臨床工学技術課)

共催:ニプロ株式会社

ランチョンセミナー6

座長:二川 康秀(日本電気株式会社 医療ソリューション事業部門 ソリューション推進グループ)

「進化する地域連携 ~医療DX とチーム医療の力~」
演者:白井 純宏(済生会熊本病院外来運営部)

共催:日本電気株式会社

スポンサードセッション 遠隔医療の活用例と診療報酬

座長:中元 秀友(埼玉医科大学病院総合診療内科 教授)

演題(1)「腹膜透析における遠隔モニタリングの新しい流れ」
演者:森本 耕吉(慶應義塾大学医学部血液浄化・透析センター)
演題(2)「遠隔医療の今後と診療報酬の方向性」
演者:中元 秀友(埼玉医科大学病院総合診療内科 教授)

共催:バクスター株式会社

このサイトについて|Copyright © 第26回日本遠隔医療学会学術大会 All Rights Reserved.